なごや環境大学夏休み親子講座が開催されました(2017年8月19日)。
2017年8月19日に、なごや環境大学の夏休み親子講座「お天気キャスターと地球温暖化を学ぼう!~影響は天気に、暑さに、南極に?~」が開催されました。会場は、名古屋市科学館です。 [続きを読む ]
2017年8月19日に、なごや環境大学の夏休み親子講座「お天気キャスターと地球温暖化を学ぼう!~影響は天気に、暑さに、南極に?~」が開催されました。会場は、名古屋市科学館です。 [続きを読む ]
みなさんこんにちは。
2017年8月2日、気象キャスターの菊池真以さんが、新潟県長岡市で「わくわくお天気防災教室」を担当しました。
最近は集中豪雨などのニュースも多く、気になる防災の話もしてくれました。
まずは、クイズコーナー。みんな積極的に手が上がりました! [続きを読む ]
6月3日(土)4日(日)に東京都渋谷区代々木公園にて開催された環境省主催の「エコライフ・フェア2017」に出展しました。 [続きを読む ]
こんにちは、三重の多森です。
4月15日(土)東海地区のメンバーで勉強会を行いました。
場所は、名古屋城近くのウィル愛知。 [続きを読む ]
こんにちは。東海地区の会員の桜沢信司です。先日、なごや環境大学の講座「未来の地球を守るのはキミだ!」が開催されました。
今年度は3回シリーズの最終回。全て受講してくれた人も!ありがとう! [続きを読む ]
こんにちは。東海地区の会員の桜沢信司です。名古屋港ポートビル4階講堂で 「みらいの地球と私たちのくらし」が開催されました。 足を運んでくれたのは、なんと213名の親子が! [続きを読む ]
WCN東海地区、東海テレビの吉田ジョージです。名古屋市東区「ウィルあいち」で行われた親子向け講座の報告です。
前半は地球温暖化の座学や楽しいお天気クイズ、雲を作る実験で大いに盛り上がりました。 [続きを読む ]
気象庁気象研究所の荒木健太郎氏が講演してくださった研修会「南岸低気圧による大雪の研究」の動画を公開しました。 [続きを読む ]
東海地区の石垣真帆です。
11月26日、名古屋市主催のイベント「なごや環境大学」の親子向け講座『お天気キャスターとまなぼう「未来の地球を守るのはキミだ!」』を開催しました。 [続きを読む ]
北陸地区の池津勝教です。
12月10日に石川県津幡町で開かれました「科学の祭典」に参加しました。
そのなかで、『お天気の不思議実験』と題したイベントブースを出展し、
ペットボトルで雲ができるしくみや竜巻の発生のしくみなどを [続きを読む ]
こんにちは。広島の会員の大隅智子です。
11月13日(日)、広島市中区の江波山気象館で「気象キャスター大集合!お天気スペシャルトークショー」が開催されました。 [続きを読む ]
10月22日に仙台市で行われた被災地ボランティアイベントについて、会員の鈴木智恵さんから報告です。
東日本大震災以降、毎年の恒例となった気象キャスターネットワーク被災地支援イベント。 [続きを読む ]
皆さん、こんにちは、藤森です。
10月に福岡で開催された親子向けイベントのレポートが福岡から届きました!
以下会員さんからのレポートです。 [続きを読む ]
正会員の田辺希です。
丸の内キッズジャンボリーイベント初日、
子供たちの好奇心のツバサを広げようと、
東京国際フォーラムで開かれているイベントです。
この日、気象キャスターネットワークでは、 [続きを読む ]
海の日を含む3連休の初日、東海地区のメンバーで、岐阜地方気象台での勉強会に参加してきました。
今年は、岐阜県安八町を中心に大規模な洪水となった豪雨災害から40年ということで、 [続きを読む ]
皆様、こんにちは、藤森です。6月18日は、水資源機構さんの案内で渇水の矢木沢ダムを見てきました。 [続きを読む ]
皆さん、こんにちは!藤森涼子です。
6月11日に開催された、東京ガスのエコ・クッキングインストラクター養成講座に
今年も11人が参加しました。 [続きを読む ]
5月28日(土)にふじみ野市サービスセンターにて「ふじみ野市水防災セミナー」(主催 ふじみ野市水防災セミナー実行委員会 後援 気象キャスターネットワーク他)が開催されました。 [続きを読む ]
2月の総会が御縁となってこの日、国土交通省中部地方整備局のみなさんと意見交換会そして見学会が行われました。
はじめに案内されたのが多数の川の様子が伺える大型モニターが配置された災害対策室。 [続きを読む ]
ホーム こども向け 一般向け 気象キャスター希望者向け 会員向け WCNについて サイトマップ
Copyright © 2015 - 2025 NPO法人 気象キャスターネットワーク Weather Caster Network (WCN) All rights reserved.