「こども向け」カテゴリーアーカイブ
「気象キャスターが教えます!雲や雨のお話」のイベントが開催されました (2018年8月14日)
丸の内キッズジャンボリー 「教えて!水のこと!~水の大辞典~」内の水の日関連事業として「気象キャスターが教えます!雲や雨のお話」のイベントを開催しました。 [続きを読む ]
「環境省presents気象キャスターと一緒に考えよう 親子で学ぶ地球温暖化(東京)」が開催されました(2018年8月16日)
8月16日「親子で学ぶ地球温暖化(東京)」が開催されました。最高気温の更新や西日本豪雨など今年起こった事象も数多く取り上げました。 [続きを読む ]
宮城県東松島市「WCN気象キャスター・気象予報士と一緒にまなぼう!お天気ぼうさい教室」が開催されました(2018年9月1日)
東日本大震災から7年半。ことしのWCN被災地イベントは9月1日の防災の日、宮城県東松島市野蒜の防災学習施設KIBOTCHAで開催しました。 [続きを読む ]
宮城県東松島市「WCN気象キャスター・気象予報士と一緒にまなぼう!お天気ぼうさい教室」(2018年9月1日)
環境省presents気象キャスターと一緒に考えよう 親子で学ぶ地球温暖化(大阪)(2018年8月26日)
環境省presents気象キャスターと一緒に考えよう 親子で学ぶ地球温暖化(東京)(2018年8月16日)
気象キャスターが教えます!雲や雨のお話 (2018年8月14日)
環境省presents 気象キャスターと一緒に考えよう 親子で学ぶ地球温暖化(2018年度)
2100年の日本の夏は、あなたの住む地域も40℃超えに?!
気象キャスターが実演する「未来の天気予報」に、あなたもビックリ! [続きを読む ]
自主イベントを開催しました(2018年6月23日)
皆さん、こんにちは、関西の理事、蓬莱大介です。6月23日(土)自主イベントを関西で初めて開催しました。
場所決め、日程をまず提案者である蓬莱が地元であり、交流のある明石市と相談して決めました。 [続きを読む ]
自主イベント(2018年6月23日)
「親子で学ぶ地球温暖化」を開催しました(2018年6月3日)
皆さん、こんにちは、事務局の藤森です。
6月3日、福島県三春町の「コミュタン福島 ecoフェス」で
温暖化防止のイベントを開催しました。 [続きを読む ]
親子で学ぶ地球温暖化(2018年6月3日)
2018年度 出前授業「未来の地球と私たちのくらし」の募集を開始しました。
2018年度 環境省出前授業の募集がスタートしました。
今年度も、全国の小中学校120校(うち中学校10校)で実施予定です。 [続きを読む ]
2018年度 小・中学校出前授業「未来の地球と私たちのくらし」
テーマ: 地球温暖化の最新情報 『未来の地球と私たちのくらし』
対象 : 全国の小学校(小学5年生と6年生)110校・中学校10校
時間 : 45分×1時限授業
内容 : 地球温暖化の最新情報とその対策
講師 : 気象キャスターおよび経験者(地球温暖化防止コミュニケーター)
実施校数: 120校(中学校も含む)
実施時期: 2018年6月~2019年3月
詳細 : 詳しい説明やお申込みは、こちらのチラシ(PDF)をご覧ください。
※予定数に達したため、小学校は締め切りました。
[続きを読む ]
環境省presents気象キャスターと一緒に考えよう 親子で学ぶ地球温暖化(名古屋)が開催されました(2018年2月4日)
今回の講師は、桜沢信司さん・多森成子さん・山田修司さん・石垣真帆さん・吉田ジョージさん。
全国5か所で行われてきた環境省主催の親子イベントですが今回の名古屋で今年度は最後となりました。 [続きを読む ]
環境省presents気象キャスターと一緒に考えよう 親子で学ぶ地球温暖化(名古屋)(2018年2月4日)
環境省presents気象キャスターと一緒に考えよう 親子で学ぶ地球温暖化(広島)が開催されました(2017年11月26日)
「環境省presents気象キャスターと一緒に考えよう 親子で学ぶ地球温暖化」が広島市立江波山気象館で開催されました。
今回の講師は、天達武史さん・岩永哲さん・勝丸恭子さん・岸真弓さん・横田真理子さん・杉山真理さん。 [続きを読む ]
環境省presents気象キャスターと一緒に考えよう 親子で学ぶ地球温暖化(札幌)が開催されました(2017年11月5日)
11月5日、札幌で環境省の親子向けイベントが開催されました。
札幌市青少年科学館のホール、素晴らしい環境の会場で、講師を務めるキャスターもテンションアゲアゲ。午前午後合わせて200名を超える親子連れで賑わいました。 [続きを読む ]