.お知らせ」カテゴリーアーカイブ

1月12日理事のお天気だより(波田健一)

「一年の重大ニュース」に入る事象が、元日、2日と立て続けに発生するなど波乱の幕開けとなった2024年、
会員の皆さまは、どんな新年を迎えられたでしょうか?

さてWCNの中四国では、中国地方整備局と共同で、行政やメディア対象の勉強会を定期的に開催しています。そのメンバーで2018年の西日本豪雨で大きな被害を受けた岡山・倉敷市真備の洪水災害現場の視察に行きました。 [続きを読む ]

12月1日理事のお天気だより(寺川奈津美)

きょうから師走、暦通りというか、真冬の寒さになっているところもあるようですが、みなさんの地域はいかがでしょうか。東京は今週の中で一番冷えていますね。このあと自転車にのってこどものお迎えにいくので、マフラーと手袋を忘れない … [続きを読む ]

10月20日 理事のお天気だより(斉田季実治)

今週のお天気だよりは、斉田季実治がお送りします。
最近は日本代表のスポーツの活躍が素晴らしいですね!お陰で寝不足の日々という方も多いのではないでしょうか?
天気を味方にして勝利を手にする「スポーツ気象」は、気温・湿度、日照、風向・風速など様々な気象条件を分析し、 [続きを読む ]

10月3日理事のお天気だより(鈴木智恵)

理事のお天気だよりをお届けします。
記録的に暑かった9月が終わり、信州は朝晩、だいぶ涼しくなってきました。
秋の夜長、うっかり窓を開けたまま半袖でいると、肌寒いくらいです。
これからの秋の行楽シーズン、紅葉を楽しみにしている方も多いかと思います。 [続きを読む ]

9月6日理事のお天気だより(波田健一)

天気があれば、なんでもできる
どーも、波田健一です
先日、中国四国地区の勉強会として
国土交通省中国地方整備局のご協力をいただき
羅漢山(らかんざん)のCバンド二重偏波レーダと弥栄ダム(やさか)の見学に行ってきました [続きを読む ]

WCN さくらの開花予想2023 第11回

桜の開花前線は統計史上最も早く北海道まで進みました。
この後も平年より暖かい傾向が続く見込みのため、北海道各地でも開花は平年よりかなり早くなると予想しています。
昨年に比べても早くなる所が多いでしょう。 [続きを読む ]

WCN さくらの開花予想2023 第10回

桜の開花は、東北地方でも統計史上最も早い所が多くなっています。
この後も平年より暖かい傾向が続く見込みのため、北海道でも開花は平年よりかなり早くなると予想しています。
昨年に比べても早くなる所が多いでしょう。 [続きを読む ]

WCN さくらの開花予想2023 第9回

桜の開花前線は、統計史上最も早く東北地方まで進んでいます。
4月にかけても平年より暖かい傾向が続く見込みのため、北日本でも開花は平年よりかなり早くなると予想しています。
昨年に比べても早くなる所が多いでしょう。 [続きを読む ]

WCN さくらの開花予想2023 第8回

桜の開花前線は、統計史上最も早く東北地方まで進んでいます。
3月後半から4月にかけても平年より暖かい傾向が続く見込みのため、北日本でも開花は平年よりかなり早くなると予想しています。
昨年に比べても早くなる所が多いでしょう。 [続きを読む ]

WCN さくらの開花予想2023 第7回

関東や東海などで桜の開花が始まっています。
3月後半から4月にかけても平年より暖かい傾向が続く見込みのため、開花は平年より早くなると予想しています。
昨年に比べても早くなる所が多いでしょう。 [続きを読む ]