.お知らせ」カテゴリーアーカイブ

WCN さくらの開花予想2023 第2回

この冬は12月から冬らしい寒さが続いているため、さくらの休眠打破は早いとみられます。
2月~3月の気温は平年より低くなりそうですが、開花は平年並みの所が多くなると予想しています。
昨年に比べると、遅くなる所が多いでしょう。 [続きを読む ]

WCN さくらの開花予想2023 第1回

気象キャスターネットワークでは、今シーズンも桜の開花予想を発表します。
この冬は12月から冬らしい寒さが続いているため、さくらの休眠打破は早いとみられます。
2月~3月の気温は平年並みの所が多く、開花は平年並みの所が多くなると予想しています。
昨年に比べると、遅くなる所が多いでしょう。 [続きを読む ]

宇宙天気ってなあに?(小学生向け)

宇宙にも天気がある?ってほんと!?
どんなことがおきているのだろう?
ふしぎな世界を見てみよう!
当会理事長の井田寛子が地球天気の先生を務めます。

お申込みは、会場(新丸子こども文化センター)に
直接お申込み用紙をご提出ください。 [続きを読む ]

京丹後市 和田野橋 桜の写真

撮影場所:京都府京丹後市弥栄町和田野橋
撮影日:令和4年4月10日
撮影者:時田 威
コメント:
今年はやや遅めのソメイヨシノの開花でしたが、早くも散り始めたようです。
紀州犬の玉子さんも嬉しそうです。 [続きを読む ]

岩城島(愛媛県)桜の写真

撮影場所:岩城島(愛媛県上島町)
撮影年月日:2022年4月5日
撮影者:岩永 哲
コメント:
岩城島の積善山(標高370メートル)頂上にある展望台からの眺めです。
サクラの季節には地元の人が植えた3千本の桜と
しまなみ周辺(愛媛・広島)の島々を見渡せる
360度のパノラマが楽しめます。 [続きを読む ]

広島市南区 桜の写真

撮影場所:広島市南区 黄金山(おうごんざん)
撮影者:波田健一
コメント:
広島市中心部では最高峰、222mの山に咲くそのサクラは
あの松任谷由実さんが「日本で3本の指に入る!」と絶賛したものです。
満開時には遠くから見ると2本の“ピンクの鉢巻”を巻いているように見えます。 [続きを読む ]

京丹後市 桜の写真

撮影場所:京都府京丹後市弥栄町の竹野川沿い
撮影日:令和3年4月23日
撮影者:時田 威
コメント:鬱金桜です。僅かに緑色がかった淡黄色の花を咲かせる八重咲きの桜です。満開は4月下旬くらいのようです。 [続きを読む ]

撮影場所:二条城(京都市中京区)
撮影年月日:2018年3月26日
撮影者: 南 利幸

 

「桜の写真」一覧 > 「桜の標本木」一覧 に戻る