撮影場所:母校の小学校の門の近く
撮影年月日:2022年3月27日
撮影者:山梨智也
ひとことコメント:静岡市内にある母校の小学校の校庭で見かけた桜です。
この冬は12月から冬らしい寒さが続いているため、さくらの休眠打破は早いとみられます。
2月~3月の気温は平年より低くなりそうですが、開花は平年並みの所が多くなると予想しています。
昨年に比べると、遅くなる所が多いでしょう。 [続きを読む ]
気象キャスターネットワークでは、今シーズンも桜の開花予想を発表します。
この冬は12月から冬らしい寒さが続いているため、さくらの休眠打破は早いとみられます。
2月~3月の気温は平年並みの所が多く、開花は平年並みの所が多くなると予想しています。
昨年に比べると、遅くなる所が多いでしょう。 [続きを読む ]
宇宙にも天気がある?ってほんと!?
どんなことがおきているのだろう?
ふしぎな世界を見てみよう!
当会理事長の井田寛子が地球天気の先生を務めます。
お申込みは、会場(新丸子こども文化センター)に
直接お申込み用紙をご提出ください。 [続きを読む ]
9月23日(金・祝)に未就学児向けお天気教室「おてんきはかせにちょうせん!」をオンラインで実施します。
天気クイズに全問正解して、お天気博士になれるかな?
クイズの後は、紫外線ビーズを使って、ストラップを作ります。
是非ご参加ください♪ [続きを読む ]
テーマ:「空の教室」
~空のメッセージをきいて自然災害から身を守ろう!~
対象:全国の小学校(4・5・6年生)10校
※学校での授業を対象といたします [続きを読む ]
撮影場所:京都府京丹後市弥栄町和田野橋
撮影日:令和4年4月10日
撮影者:時田 威
コメント:
今年はやや遅めのソメイヨシノの開花でしたが、早くも散り始めたようです。
紀州犬の玉子さんも嬉しそうです。 [続きを読む ]
撮影場所:岩城島(愛媛県上島町)
撮影年月日:2022年4月5日
撮影者:岩永 哲
コメント:
岩城島の積善山(標高370メートル)頂上にある展望台からの眺めです。
サクラの季節には地元の人が植えた3千本の桜と
しまなみ周辺(愛媛・広島)の島々を見渡せる
360度のパノラマが楽しめます。 [続きを読む ]
撮影場所:広島市南区 黄金山(おうごんざん)
撮影者:波田健一
コメント:
広島市中心部では最高峰、222mの山に咲くそのサクラは
あの松任谷由実さんが「日本で3本の指に入る!」と絶賛したものです。
満開時には遠くから見ると2本の“ピンクの鉢巻”を巻いているように見えます。 [続きを読む ]
撮影場所:京都府京丹後市弥栄町の竹野川沿い
撮影日:令和3年4月23日
撮影者:時田 威
コメント:鬱金桜です。僅かに緑色がかった淡黄色の花を咲かせる八重咲きの桜です。満開は4月下旬くらいのようです。 [続きを読む ]
撮影場所:大阪城公園
撮影年月日:4月2日
撮影者:田原勝人
仲間と大阪城公園へ花見に来ました。
とても満開です。ピークです [続きを読む ]
撮影場所:尼崎市逢川公園
撮影年月日:3月26日
撮影者:田原
ひとことコメント:近所の公園です。桜の咲き具合を見に来ました。 [続きを読む ]
撮影場所:岐阜市清水川堤
撮影年月日:2014年3月31日
撮影者:本田 彰 [続きを読む ]
詳しくはこちらのページをご覧ください。 http://www.weathercaster.jp/about/greeting/
新規出前授業! 今年度新たに出前授業「教えて!気象予報士の仕事」を実施いたします。気象キャスターや気象予報士のお仕事についてお話します。 [続きを読む ]
「空の教室」~空のメッセージをきいて自然災害から身を守ろう!~
対象:全国の小学校(4・5・6年生)30校
内容:気象キャスターや気象予報士が専門的分野をわかりやすく説明し、 自然災害や防災についての正しい知識を身につけるお手伝いをします。 [続きを読む ]
地球温暖化の最新情報 『未来の地球と私たちのくらし』
対象 : 全国の小学校(4・5・6年生)20校
内容 :地球温暖化の最新情報とその対策について、気象キャスターや気象予報士が、子供向けにわかりやすく解説します。
[続きを読む ]
ホーム こども向け 一般向け 気象キャスター希望者向け 会員向け WCNについて サイトマップ
Copyright © 2015 - 2025 NPO法人 気象キャスターネットワーク Weather Caster Network (WCN) All rights reserved.