乾燥の季節到来 あなたの部屋の乾燥度を予想!「生活乾燥情報サイト」公開中
大塚製薬株式会社の共同制作による「生活乾燥情報サイト」で、当日および1週間の冬の室内の乾燥度を示す室内乾燥指数 IDI(Indoor Dry Index)等を掲載・自動配信するサービスを行っています。 [続きを読む ]
大塚製薬株式会社の共同制作による「生活乾燥情報サイト」で、当日および1週間の冬の室内の乾燥度を示す室内乾燥指数 IDI(Indoor Dry Index)等を掲載・自動配信するサービスを行っています。 [続きを読む ]
理事のお天気だより、今回は渡部担当させて頂きます。
きのう(26日)で秋のお彼岸が終わりましたが、
ヒガンバナの見頃が続いています。
静岡県富士宮市では林の中にヒガンバナが群生しています。 [続きを読む ]
理事のお天気だよりです。
今夏は国内外ともに記録的な暑さになりました。
子供を遊ばせる場所にも困る夏で、暑さが理由で保育園のプール遊びもほとんどが禁止になり、数回程度しか入れずに終わってしまいました。 [続きを読む ]
気象キャスターネットワークでは、環境フェアせき2023にて 「気象キャスターと一緒に考えよう!親子で学ぶ地球温暖化」を開催します。 日時 令和5年10月15日(日) 1回目:11時00~12時15分 2回目:13時30分 … [続きを読む ]
天気があれば、なんでもできる
どーも、波田健一です
先日、中国四国地区の勉強会として
国土交通省中国地方整備局のご協力をいただき
羅漢山(らかんざん)のCバンド二重偏波レーダと弥栄ダム(やさか)の見学に行ってきました [続きを読む ]
国土交通省の羅漢山レーダ雨量計が点検のため一時停止するとのことで、普段は入ることのできないレドーム内を見学させていただきました。
車を降りて約15分、徒歩で山道を登ると羅漢山レーダ観測所にたどり着きました。 [続きを読む ]
9月24日(日)エコルとごしにてお天気実験教室~天気の不思議を体験しよう!~を開催します。
【内容】
気象キャスターがクイズや実験を交えながら、天気のしくみを分かりやすく説明します。
お天気キャスターを体験したり、雲の図鑑を作ったりしてみませんか? [続きを読む ]
毎年8月1日は、みなさんに水の貴重さや大切さを考えるため「水の日」としています。
クイズなどを通じて、私たちを支えてくれている水の役割や大切さを楽しく学びましょう! [続きを読む ]
桜の開花前線は統計史上最も早く北海道まで進みました。
この後も平年より暖かい傾向が続く見込みのため、北海道各地でも開花は平年よりかなり早くなると予想しています。
昨年に比べても早くなる所が多いでしょう。 [続きを読む ]
桜の開花は、東北地方でも統計史上最も早い所が多くなっています。
この後も平年より暖かい傾向が続く見込みのため、北海道でも開花は平年よりかなり早くなると予想しています。
昨年に比べても早くなる所が多いでしょう。 [続きを読む ]
桜の開花前線は、統計史上最も早く東北地方まで進んでいます。
4月にかけても平年より暖かい傾向が続く見込みのため、北日本でも開花は平年よりかなり早くなると予想しています。
昨年に比べても早くなる所が多いでしょう。 [続きを読む ]
桜の開花前線は、統計史上最も早く東北地方まで進んでいます。
3月後半から4月にかけても平年より暖かい傾向が続く見込みのため、北日本でも開花は平年よりかなり早くなると予想しています。
昨年に比べても早くなる所が多いでしょう。 [続きを読む ]
関東や東海などで桜の開花が始まっています。
3月後半から4月にかけても平年より暖かい傾向が続く見込みのため、開花は平年より早くなると予想しています。
昨年に比べても早くなる所が多いでしょう。 [続きを読む ]
気象キャスターネットワークでは、5月13日にオンラインのお天気講座を開催します。
講師は当会事務局長の水越が務めます。
多くの方のご参加をお待ちしております。
【タイトル】
オンライン講座 天気図で読み解く近代史 ~気象データでタイムスリップ~ [続きを読む ]
今年のさくらの開花は、平年より早いでしょう。 昨年に比べても早い所が多いでしょう。(3月10日 更新) この冬は、冬らしい寒さが続いたため、さくらの休眠打破は早いとみられます。 3月は平年より暖かい傾向が続く見込みのため … [続きを読む ]
この冬は、冬らしい寒さが続いたため、さくらの休眠打破は早いとみられます。
3月は平年より暖かい傾向が続く見込みのため、開花は平年並みか早くなると予想しています。
昨年に比べても早くなる所が多いでしょう。 [続きを読む ]
この冬は12月から冬らしい寒さが続いているため、さくらの休眠打破は早いとみられます。
2月いっぱいは寒さが続きますが、3月から平年より暖かくなる見込みのため、開花は平年並みかやや早くなると予想しています。
昨年に比べると、遅くなる所が多いでしょう。 [続きを読む ]
この冬は12月から冬らしい寒さが続いているため、さくらの休眠打破は早いとみられます。
2月いっぱいは寒さが続きますが、3月から平年より暖かくなる見込みのため、開花は平年並みかやや早くなると予想しています。
昨年に比べると、遅くなる所が多いでしょう。 [続きを読む ]
この冬は12月から冬らしい寒さが続いているため、さくらの休眠打破は早いとみられます。
2月~3月の気温は平年より低くなりそうですが、開花は平年並みの所が多くなると予想しています。
昨年に比べると、遅くなる所が多いでしょう。 [続きを読む ]
気象キャスターネットワークでは、今シーズンも桜の開花予想を発表します。
この冬は12月から冬らしい寒さが続いているため、さくらの休眠打破は早いとみられます。
2月~3月の気温は平年並みの所が多く、開花は平年並みの所が多くなると予想しています。
昨年に比べると、遅くなる所が多いでしょう。 [続きを読む ]
ホーム こども向け 一般向け 気象キャスター希望者向け 会員向け WCNについて サイトマップ
Copyright © 2015 - 2025 NPO法人 気象キャスターネットワーク Weather Caster Network (WCN) All rights reserved.