猛暑到来 熱中症の危険からあなたを守る「熱中症予防情報サイト」公開中
大塚製薬株式会社の共同制作による「熱中症予防情報サイト」で、当日および1週間の熱中症危険度を示す暑さ指数(WBGT)等を自動配信するサービスを行っています。 [続きを読む ]
大塚製薬株式会社の共同制作による「熱中症予防情報サイト」で、当日および1週間の熱中症危険度を示す暑さ指数(WBGT)等を自動配信するサービスを行っています。 [続きを読む ]
今年のさくらは、北日本では平年より早く咲く見込みです。記録的に早かった昨年に比べると遅くなるでしょう。(4月5日 更新) [続きを読む ]
今年のさくらの開花は、平年並みか遅い所が多いでしょう。北日本では平年より早く咲く見込みです。記録的に早かった昨年に比べると遅くなるでしょう。(3月29日 更新) [続きを読む ]
今年のさくらの開花は、平年並みになる所が多いでしょう。北日本では平年より早く咲く見込みです。記録的に早かった昨年に比べると遅くなるでしょう。(3月22日 更新) [続きを読む ]
今年のさくらの開花は、平年並みになる所が多いでしょう。北日本では平年より早く咲く見込みです。記録的に早かった昨年に比べると遅くなるでしょう。(3月15日 更新) [続きを読む ]
今週の理事のお天気だよりは奈良岡希実子が担当します。
さて、各局の天気予報のコーナーでも、桜の話題が取り上げられるようになりましたね。
桜シーズンももう間もなく、という感じになってまいりました。
各気象会社で開花予想を発表していますが、WCNでも発表していますので、みなさんご覧になっていると思いますが、もしまだの方がいらっしゃったら、ぜひチェックをお願いします。ちなみに3月8日発表の予想では、東京は3月20日です。楽しみですね! [続きを読む ]
今年のさくらの開花は、平年より早くなるでしょう。記録的に早かった昨年に比べると遅くなる所が多いでしょう。 (3月8日 更新) [続きを読む ]
今年のさくらの開花は、平年より早くなるでしょう。記録的に早かった昨年に比べると遅くなる所が多いでしょう。 (3月1日 更新) [続きを読む ]
今年のさくらの開花は、平年より早くなるでしょう。記録的に早かった昨年に比べると遅くなる所が多いでしょう。 (2月16日 更新) [続きを読む ]
今週のお天気だよりは、斉田季実治がお送りします。
季節外れの暖かさが続いていますが、きょうの東京は南風が強まっています。
上空の風が強いときに現れるレンズ状の雲も見られます。
関東などで春一番の発表があるかもしれません。 [続きを読む ]
2018年以来の御神渡り(おみたわり)になるか?!
長野県の諏訪湖で先月6日の小寒から行われてきた御神渡りの観測。
この冬は暖冬の影響を受けて、全面結氷につながる氷点下10度以下の冷え込みが一度もなく、うすい一夜氷と呼ばれる氷にとどまりました。 [続きを読む ]
気象キャスターネットワークでは、今シーズンも桜の開花予想を発表します。今年のさくらの開花は、平年より早くなるでしょう。記録的に早かった昨年に比べると遅くなる所が多いでしょう。 (2月2日 更新) [続きを読む ]
先週の寒波が終わり、全国的に少しずつ寒さが緩んできました。
そんな中、いま『土肥桜』が見頃を迎えています。
土肥桜は静岡県伊豆市の土肥地区生まれです。
河津桜と同じ早咲きの桜で、例年1月上旬から咲き始めて、
2月中旬まで見ごろが続きます。
今年は暖かさの影響で、いつもより10日ほど早いそうです。 [続きを読む ]
1年で最も気温の低い大寒に入り、冷え込む日もありますが、昼間の時間は少しずつ長くなり、初春の空気を感じるようになったように思います。
近所ではハクモクレンのつぼみがみるみる膨らみ、アジサイの冬芽が目立つようになってきました。スーパーには、芽キャベツやさやえんどう等の豆類、ふきのとう等、若い緑色の野菜も目に留まるようになってきました。 [続きを読む ]
「一年の重大ニュース」に入る事象が、元日、2日と立て続けに発生するなど波乱の幕開けとなった2024年、
会員の皆さまは、どんな新年を迎えられたでしょうか?
さてWCNの中四国では、中国地方整備局と共同で、行政やメディア対象の勉強会を定期的に開催しています。そのメンバーで2018年の西日本豪雨で大きな被害を受けた岡山・倉敷市真備の洪水災害現場の視察に行きました。 [続きを読む ]
きょうから師走、暦通りというか、真冬の寒さになっているところもあるようですが、みなさんの地域はいかがでしょうか。東京は今週の中で一番冷えていますね。このあと自転車にのってこどものお迎えにいくので、マフラーと手袋を忘れない … [続きを読む ]
今週のお天気だよりは、斉田季実治がお送りします。
最近は日本代表のスポーツの活躍が素晴らしいですね!お陰で寝不足の日々という方も多いのではないでしょうか?
天気を味方にして勝利を手にする「スポーツ気象」は、気温・湿度、日照、風向・風速など様々な気象条件を分析し、 [続きを読む ]
晴れ、曇り、雨、雷など、日々変わるお天気。
色々なお天気があることは、私たち人間はもちろん、生き物や植物などの暮らしにとってもとても大切なことです。
今回はそんなお天気についてのアレコレを、気象キャスターの堀 奈津美さんに教えていただきます。 [続きを読む ]
気象キャスターネットワークでは、越谷市科学技術体験センター ミラクルにて お天気実験教室~天気の不思議を体験しよう!~を開催します。 【日時】 10月21日(土) 10:00~12:00 (受付開始 9:45) 【場所】 … [続きを読む ]
理事のお天気だよりをお届けします。
記録的に暑かった9月が終わり、信州は朝晩、だいぶ涼しくなってきました。
秋の夜長、うっかり窓を開けたまま半袖でいると、肌寒いくらいです。
これからの秋の行楽シーズン、紅葉を楽しみにしている方も多いかと思います。 [続きを読む ]
ホーム こども向け 一般向け 気象キャスター希望者向け 会員向け WCNについて サイトマップ
Copyright © 2015 - 2025 NPO法人 気象キャスターネットワーク Weather Caster Network (WCN) All rights reserved.