横浜アメダス施設見学会を開催(2025年4月15日)
2025年4月15日(火)横浜地方気象台のご協力のもと、 横浜アメダスの見学会を実施しました。 この日の横浜は、早朝にザっと強い雨が降りましたが 見学時は晴れて、無事に見学できました。 ただ、かなりの強風で髪がずっとめく … [続きを読む ]
2025年4月15日(火)横浜地方気象台のご協力のもと、 横浜アメダスの見学会を実施しました。 この日の横浜は、早朝にザっと強い雨が降りましたが 見学時は晴れて、無事に見学できました。 ただ、かなりの強風で髪がずっとめく … [続きを読む ]
大塚製薬株式会社の共同制作による「熱中症予防情報サイト」で、当日および1週間の熱中症危険度を示す暑さ指数(WBGT)等を自動配信するサービスを行っています。 [続きを読む ]
「宇宙天気」 斉田季実治が本の森ちゅうおう(東京都中央区)にて 特別講演会『宇宙天気』を実施しました。 【特別講演会「宇宙天気」】 日時:2025年3月29日(土) 午後2時~3時(午後1時45分開場) 会場:本の森ちゅ … [続きを読む ]
5月25日(日)に山梨県富士吉田市の富士山レーダードーム館で 施設見学会を開催します。 日本の気象観測に大きく貢献した富士山レーダー、 設置の経緯から気象観測の発展など、みなさんで楽しく見学しながら学んでみませんか? 【 … [続きを読む ]
4月13日(日)に静岡でお花見交流会を開催します。 桜吹雪の頃かと思いますが、最後まで今シーズンの桜を愛でませんか? 場所は徳川家康ゆかりの駿府城公園、 静岡県内有数の桜の名所です。 県外の皆さまも大歓迎! 「当日近くに … [続きを読む ]
今年のさくらの開花は、北日本では平年より早くなるでしょう。昨年に比べると遅くなる所が多いでしょう。 (4月4日 更新) [続きを読む ]
今年のさくらの開花は、北日本では平年より早くなるでしょう。昨年に比べると遅くなる所が多いでしょう。 (3月28日 更新) [続きを読む ]
今年のさくらの開花は、西日本や東日本では平年並み、北日本では平年より早くなるでしょう。 昨年に比べると、西日本や東日本は早くなる所が多く、北日本は遅くなる所が多いでしょう。 (3月21日 更新) [続きを読む ]
今年のさくらの開花は、西日本や東日本では平年並み、北日本では平年より早くなるでしょう。昨年に比べると、西日本や東日本は早くなる所が多く、北日本は遅くなる所が多いでしょう。 (3月14日 更新) [続きを読む ]
気象予報士に合格されたみなさま、誠におめでとうございます! 出題範囲が広く、特に実技試験では天気図解析等は時間との勝負、 苦労された方が多いのではないでしょうか。 努力の成果が合格に結び付き、本当によかったですね。 気象 … [続きを読む ]
横浜アメダス施設見学会
2025年4月15日(火) 10:30~11:30
〒231-0862 神奈川県横浜市中区山手町99番地
締切:2025年4月7日(月)
定員:15名
対象:当会会員 [続きを読む ]
今年のさくらの開花は、西日本や東日本では平年並み、北日本では平年並みか早くなるでしょう。昨年に比べると、西日本や東日本は早くなる所が多く、北日本は遅くなる所が多いでしょう。 (3月7日 更新) [続きを読む ]
気象キャスターネットワークでは、今後
防災・気候変動・宇宙天気の3つの分野を軸として、
活動いたします。
次期気象衛星ひまわり十号に宇宙天気に関するセンサーが搭載されるなど
気象と宇宙天気は今後密接に関わっていくと考えられます。 [続きを読む ]
「ECOtoフェスタにやってきた!天気の達人と考える地球温暖化」
2025年3月1日(土)町田市役所にて
天達武史が地球温暖化に関する講演を行いました。
講師:天達武史 [続きを読む ]
私はNHKへの出勤前に、少しでも時間があると渋谷スクランブルスクエア屋上にある
渋谷スカイによく行きます。
年パスを持っているので、待たずに入れて便利。 [続きを読む ]
今年のさくらの開花は、西日本や東日本では平年並み、北日本では平年並みか早くなるでしょう。昨年に比べると、西日本や東日本は同じくらい、北日本は遅くなる所が多いでしょう。 (2月28日 更新) [続きを読む ]
今年のさくらの開花は、西日本や東日本では平年より遅く、北日本では平年並みになるでしょう。昨年に比べると、西日本や東日本は同じくらい、北日本は遅くなる所が多いでしょう。 (2月21日 更新) [続きを読む ]
長野県の冬の大注目話題といえば、
「諏訪湖の御神渡り(おみわたり)」が出現するかどうか。
御神渡りは、厳しい冷え込みが続くと、諏訪湖の湖面の氷が筋状にせり上がる現象です。
年明けの小寒からの観察、ことしは寒波もあり延長戦となり、
ひと月以上、観察は毎朝行われてきました。 [続きを読む ]
今年のさくらの開花は、西日本や東日本では平年より遅く、北日本では平年並みになるでしょう。昨年に比べると、西日本や東日本は同じくらい、北日本は遅くなる所が多いでしょう。 (2月14日 更新) [続きを読む ]
今年のさくらの開花は、西日本や東日本では平年並み、北日本では平年より早くなるでしょう。昨年に比べると、早くなる所が多いでしょう。 (2月7日 更新) [続きを読む ]
ホーム こども向け 一般向け 気象キャスター希望者向け 会員向け WCNについて サイトマップ
Copyright © 2015 - 2025 NPO法人 気象キャスターネットワーク Weather Caster Network (WCN) All rights reserved.