「.概要」カテゴリーアーカイブ
加東市オンラインセミナー『未来が見える天気のふしぎとSDGs』(2021年11月13日)
『環境フェスタたいとう2021』環境ディスカッション『教えて!天達先生 中学生が聞く「未来の地球はどうなるの?」』(2021年11月)
オンライン勉強会(2021年10月9日)
オンライン勉強会(2021年10月9日)
〇講師:東京大学大気海洋研究所 教授 渡部 雅浩様
(IPCC 最新報告書 7章 エネルギー収支・フィードバック・気候感度 執筆者)
〇内容:1時間でわかるIPCC最新報告書 [続きを読む ]
オンライン勉強会(2021年7月3日)
オンライン勉強会(2021年7月3日)
〇講師:気象庁 大気海洋部 気候情報課 前田修平様
〇内容:チベット高気圧の成因と猛暑 [続きを読む ]
気象庁勉強会(2021年6月6日)
気象庁勉強会(2021年6月6日)
〇講師:気象庁 大気海洋部 気象リスク対策課 松尾篤様
〇内容:今年度の出水期から開始する取組について [続きを読む ]
オンライン勉強会(2021年5月30日)
オンライン勉強会(2021年5月30日)
〇講師:NPO 環境防災総合政策研究機構 上席研究員 田代誠司様
〇内容:九州の大雨について(令和2年7月の球磨川洪水事例) [続きを読む ]
熱中症勉強会(2021年5月8日)
熱中症勉強会(2021年5月8日)
※オンラインで実施 [続きを読む ]
【募集終了】2021年度 教えて!気象キャスターの仕事
新規出前授業! 今年度新たに出前授業「教えて!気象予報士の仕事」を実施いたします。気象キャスターや気象予報士のお仕事についてお話します。 [続きを読む ]
【募集終了】2021年度「空の教室」(防災出前授業)
「空の教室」~空のメッセージをきいて自然災害から身を守ろう!~
対象:全国の小学校(4・5・6年生)30校
内容:気象キャスターや気象予報士が専門的分野をわかりやすく説明し、 自然災害や防災についての正しい知識を身につけるお手伝いをします。 [続きを読む ]
【募集終了】2021年度「未来の地球と私たちのくらし」(地球温暖化出前授業)
地球温暖化の最新情報 『未来の地球と私たちのくらし』
対象 : 全国の小学校(4・5・6年生)20校
内容 :地球温暖化の最新情報とその対策について、気象キャスターや気象予報士が、子供向けにわかりやすく解説します。
[続きを読む ]
いけだ市環境交流会「これからの気象と、私たちにできること」(2021年3月20日)
研修会「富岳を使った線状降水帯に関する研究成果について」(2021年3月13日)
研修会「富岳を使った線状降水帯に関する研究成果について」(2021年3月13日)
※オンラインで実施 [続きを読む ]
勉強会「ダムの役割とダムによる洪水対応の概要」(2021年3月6日)
日時2021 年 3 月 6 日(土)10:00~12:00(オンラインで実施)
「中国地方災害情報報道研究会」が開催(中国地方整備局とWCNが事務局を務める研究会) [続きを読む ]
研修会「大雪時の情報発信に関する意見交換会」(2021年2月27日)
研修会「大雪時の情報発信に関する意見交換会」(2021年2月27日)
※オンラインで実施 [続きを読む ]
研修会「気象研究所報道発表『近年の気温上昇が令和元年東日本台風の大雨に与えた影響』について」(2021年2月6日)
研修会「気象研究所報道発表『近年の気温上昇が令和元年東日本台風の大雨に与えた影響』について」(2021年2月6日)
※オンラインで実施 [続きを読む ]
研修会「気象庁『日本の気候変動』について」(2021年1月24日)
研修会「気象庁『日本の気候変動』について」(2021年1月24日)
※オンラインで実施 [続きを読む ]