高田 齋
元NHK気象キャスター・気象予報士
—–
≪WCNでの最近の活動≫
東海林 克江
J-WAVEアナウンサー
気象予報士・防災士
≪経歴≫
IBC岩手放送、テレビ東京を経て、フリーアナウンサーに。2006年気象予報士取得。
≪自己紹介メッセージ≫
FMラジオ局J-WAVEでアナウンサーとして天気予報やニュースなどの情報を担当しています。
地球温暖化による異常気象は、猛暑、豪雨、干ばつなど世界各地で甚大な被害をもたらしています。身近な天気予報と関連して気候変動についても触れることで、日ごろ気候変動にあまり関心のない人にもメッセージを届け、より自分事として考え行動してもらうきっかけになればと思っています。
また、防災報道では
阪神淡路大震災の時は朝日新聞社本社からCS放送でニュースを伝え、東日本大震災の時はJ-WAVEで昼夜ライフライン情報を伝えました。現在、東京のラジオ局7社やライフライン各社を結ぶ番組「ラジオ災害情報交差点」も担当しています。
≪ホームページ≫ Shoji Katsue Happy Smile
≪Instagram≫ @shojikatsue
≪WCNでの最近の活動≫
子供の頃は、森でどんぐりを拾って、野原でスミレを摘んで、川でメダカやゲンゴロウを捕まえて・・・ 自然と一緒に遊んでいました。今は、毎日空を見上げて仕事をしています。空や海の色、森の緑、地球の命の輝きを尊く思う気持ちを、伝えていきたいと思っています。
≪ブログ≫ すまいる予報
≪WCNでの最近の活動≫
川崎 亜有子
元ラジオ福島アナウンサー
気象予報士・防災士
子供の頃の秘密基地は二階の屋根。飽きずに沢山の雲を眺めてました。その雲を今は宇宙から(気象衛星画像で)みているなんて…想像できませんでした。いろんな視点に立つとわかってくることも多いですね。
地球温暖化の授業が子供たちがいろんな視点に立つきっかけになればうれしいです。
≪WCNでの最近の活動≫
≪自己紹介メッセージ≫
「弁当忘れても傘忘れるな」といわれる北陸の気まぐれな天気と付き合えるのは気象予報士として冥利に尽きます。
様々な北陸の気象現象を通して、「知って得する豆知識」や「覚えておきたい防災情報」を発信していきます。
≪WCNでの最近の活動≫
福岡や名古屋、東京など、平年より早くさくらが咲き始めました。
今年のさくら(ソメイヨシノ)は、平年より早く咲く所が多いでしょう。
平年より早く咲いた昨年と比べても、早く咲く所もある見込みです。 [続きを読む ]
原田 龍彦
元TBS気象キャスター・気象予報士・防災士
天気キャスターとしてTBSテレビ「昼のニュースの天気予報」NHK「趣味の園芸」などに出演経験があり、気象情報の基礎知識とその活用法などについて講義します。 「地球温暖化、オゾン層破壊等の環境問題」「気象災害の要因と対策」、 「気象とからだの関係」など、独特の語り口の講義を行ないます。
≪ブログ≫ 原田龍彦のお天気教室ブログ2
≪WCNでの最近の活動≫
≪経歴≫
1970年千葉県生まれ
関西大学卒業
放送タレント
元テレビ大阪気象キャスター
≪自己紹介メッセージ≫
気象予報士取得後は雨に降られても(予報通りなら尚更)腹が立たないようになりました。自然の振る舞いに感謝し、ひれ伏し、そして気象情報の発信者としての責任の大きさを痛感する次第です。気象の知識を身近にと、お天気漫談にも取り組んでいます。私にとってWCN加入が、良い転機になりますように・・・あっ、今季1番の寒気が流入・・・。
≪ホームページ≫ 吉田屋帝国
≪ブログ≫ ジョージの天気上々!
≪twitter≫ @georgebeckjp
≪WCNでの最近の活動≫
きょうの東京は冷たい雨が降っています。 こちらは、谷中の桜のつぼみです。 少し緑色のものが出てきていますが、あと10日あまりで咲くのでしょうか・・・ 今日、第5回目の桜の開花予想を発表しました。 [続きを読む ]
[続きを読む ]
気象の仕事はこれから先の事を伝えられるのが魅力。
我々には今どんな未来が見えているのでしょうか。
正確に解り易く不確実情報をどう捌くかが腕の見せ所。
座右の銘:『井の中の蛙大海を知らず、されど空の高さを知る。』
台風接近時はもっぱら波の観測(波乗り?)が日課。
≪WCNでの最近の活動≫
≪経歴≫
1975 年生まれ
北海道大学で海洋気象学を専攻し、在学中に気象予報士資格を取得。
防災士。危機管理士(自然災害・社会リスク)
星空案内人。JLA認定ライフセーバー。
日本気象学会会員。日本災害情報学会会員。
日本危機管理防災学会会員
≪自己紹介メッセージ≫
報道記者として、平成15年の台風第10号や十勝沖地震の被害をヘリコプターから中継するなど、悲惨な自然災害の現場を数多く取材。被害を伝えるだけでなく、未然に防ぎたいとの想いから気象の専門家の道へ。民間の気象会社で経験を積み、平成18年からNHKで気象キャスターを務める。現在は「ニュースウオッチ9」に出演。平成30年には株式会社ヒンメル・コンサルティングを設立し、代表取締役を務める。
北海道から九州の一都一道二府四県に住んだ経験があり、日本各地の気象特性に詳しい。気象・防災・環境に関する出版や講演を通して、自然の「素晴らしさ」や「怖さ」、「変化」を伝えている。
著書に「いのちを守る気象情報」(NHK出版新書)、「知識ゼロからの異常気象入門」(幻冬舎)、監修に「天気のふしぎえほん」(PHP研究所)などがある。
≪ウェブサイト≫
株式会社ヒンメル・コンサルティング
≪twitter≫ @tenki_saita
≪WCNでの最近の活動≫
≪その他の関連ページ≫
ホーム こども向け 一般向け 気象キャスター希望者向け 会員向け WCNについて サイトマップ
Copyright © 2015 - 2025 NPO法人 気象キャスターネットワーク Weather Caster Network (WCN) All rights reserved.