講演
こども向け

 

こども向けイベント

パナソニックスタジアム吹田にてお天気イベントを開催しました(2024年9月28日)

2024年9月28日にパナソニックスタジアム吹田にて行われた 明治安田J1 第32節 ガンバ大阪 対 東京ヴェルディ戦の試合前イベントにて トークショー、親子向けワークショップ等のお天気イベントに協力させていただきました。

続きを読む

3月16日(土)首都圏外郭放水路で親子向けイベントを開催しました

気象キャスターネットワークは、首都圏外郭放水路(埼玉県春日部市)で親子向けイベント「水辺で学ぶ気象キャスターのお天気防災教室」を開催しました。

続きを読む

水辺で学ぶ気象キャスターのお天気防災教室(大阪市)

講師 堀 奈津子 日時 2023年11月19日(日)10:30~12:00 場所 川の駅はちけんや 主催 国土交通省近畿地方整備局・大阪府

続きを読む

水辺で学ぶ 気象キャスターのお天気防災講座(11月19日、大阪市)

晴れ、曇り、雨、雷など、日々変わるお天気。 色々なお天気があることは、私たち人間はもちろん、生き物や植物などの暮らしにとってもとても大切なことです。 今回はそんなお天気についてのアレコレを、気象キャスターの堀 奈津美さんに教えていただきます。

続きを読む

9月24日(日)エコルとごしにてお天気実験教室を開催します。

9月24日(日)エコルとごしにてお天気実験教室~天気の不思議を体験しよう!~を開催します。 【内容】 気象キャスターがクイズや実験を交えながら、天気のしくみを分かりやすく説明します。 お天気キャスターを体験したり、雲の図鑑を作ったりしてみませんか?

続きを読む

お天気キャスターと学ぶ!防災教室(静岡市)

2023年8月6日、静岡県静岡市で鈴与株式会社主催の親子向け講座「お天気キャスターと学ぶ!防災教室」が開催されました。気象キャスターネットワークより、静岡朝日テレビに気象予報士として出演する渡部圭吾が講師を担当しました。

続きを読む

一般向け講演・企業研修

「マイ・タイムライン研修会」(2025年1月19日)

「マイ・タイムライン研修会」(2025年1月19日)山形県南陽市にありますシェルターなんようホールにて長谷川麻衣がマイ・タイムライン研修会の講師を務めました。

続きを読む

江戸川を守る会設立60周年記念講演 「アマタツと考える江戸川流域の大雨への備え」(2025年1月18日)

江戸川を守る会設立60周年記念講演 「アマタツと考える江戸川流域の大雨への備え」 市川市文学ミュージアムにて天達武史が講演いたしました。

続きを読む

パナソニックスタジアム吹田にてお天気イベントを開催しました(2024年9月28日)

2024年9月28日にパナソニックスタジアム吹田にて行われた 明治安田J1 第32節 ガンバ大阪 対 東京ヴェルディ戦の試合前イベントにて トークショー、親子向けワークショップ等のお天気イベントに協力させていただきました。

続きを読む

2023年12月17日 地球温暖化対策講演会「天達武史さんと学ぶ地球温暖化」

日時 2023年12月17日(日)10:00~11:30 場所 寒川町役場・オンライン 主催 湘南エコウェーブ(藤沢市・茅ヶ崎市・寒川町) 講師 天達武史

続きを読む

ちがさき環境フェア2023(2023年11月12日)

日程 : 2023年11月12日(日) 主催 : 茅ヶ崎市 講師 : くぼてんき 演題 : くぼてんきと考える地球温暖化

続きを読む

健康気象セミナー「冬の乾燥対策について」

10月29日(日)イズミヤSC河内長野 11月4日(土)イズミヤSC泉北 講師 : 天達 武史 演題 : 健康気象セミナー「冬の乾燥対策について」

続きを読む

山形市 ゼロカーボン講演会「天気の達人・アマタツと考える地球温暖化」

日程 : 2023年9月16日(土) 主催 : 山形市 講師 : 天達 武史 演題 : ゼロカーボン講演会「天気の達人・アマタツと考える地球温暖化」 会場 : 山形市総合スポーツセンター

続きを読む

気象キャスター希望者向け

気象キャスターを目指す方へのメッセージ ~ 渡部 圭吾~

気象キャスターの先輩から、気象キャスターを目指す方へのメッセージをお送りします。第4回目は副理事長の渡部圭吾からです。

続きを読む

気象キャスターを目指す方へのメッセージ ~ 寺川 奈津美 ~

気象キャスターの先輩から、気象キャスターを目指す方へのメッセージをお送りします。第3回目は理事の寺川奈津美からです。

続きを読む

気象キャスターを目指す方へのメッセージ ~ 井田 寛子 ~

気象キャスターの先輩から、気象キャスターを目指す方へのメッセージをお送りします。第2回目は副理事長の井田寛子からです。

続きを読む

DSC_2453

気象キャスターを目指す方へのメッセージ ~ 南 利幸 ~

気象キャスターの先輩から、気象キャスターを目指す方へのメッセージをお送りします。第1回目は理事長の南利幸からです。

続きを読む

 

こども向け出前授業

【募集終了】2022年度「空の教室」(防災出前授業)

テーマ:「空の教室」   ~空のメッセージをきいて自然災害から身を守ろう!~ 対象:全国の小学校(4・5・6年生)10校    ※学校での授業を対象といたします

続きを読む

台東区立御徒町台東中学校「立志のつどい」で天達武史が講演しました(2022年2月5日)

2月5日(土)に台東区立御徒町台東中学校で実施された「立志のつどい」で気象キャスターの天達武史さんが講演を行いました。

続きを読む

【募集終了】2021年度 教えて!気象キャスターの仕事

【募集終了】2021年度 教えて!気象キャスターの仕事

新規出前授業! 今年度新たに出前授業「教えて!気象予報士の仕事」を実施いたします。気象キャスターや気象予報士のお仕事についてお話します。

続きを読む

【募集終了】2021年度「未来の地球と私たちのくらし」(地球温暖化出前授業)

地球温暖化の最新情報 『未来の地球と私たちのくらし』 対象 : 全国の小学校(4・5・6年生)20校 内容 :地球温暖化の最新情報とその対策について、気象キャスターや気象予報士が、子供向けにわかりやすく解説します。

続きを読む

一般向け季節情報

1月8日理事のお天気だより(理事長 井田寛子)

年始のお天気だよりは韓国から井田がお伝えします。 1月3日から家族の都合により韓国で生活しています。 到着した3日夜には雪が舞い、5日には昨年11月下旬以来の本格的な積雪となりました。 日本に近いので、天気図から天気の流れを読み取るのがとても面白いです。

続きを読む

1月15日理事のお天気だより(渡部圭吾)

全国的に寒の内らしい寒さの所が多いですが、 12日(日)には千葉県の銚子で初雪を観測、 残すは静岡のみとなりました。 『千葉・銚子で初雪を観測 未発表、残すは静岡のみ』 (ウェザーニューズ記事) https://weathernews.jp/s/topics/202501/120085/

続きを読む

2月16日 理事のお天気だより(鈴木智恵)

長野県の冬の大注目話題といえば、 「諏訪湖の御神渡り(おみわたり)」が出現するかどうか。 御神渡りは、厳しい冷え込みが続くと、諏訪湖の湖面の氷が筋状にせり上がる現象です。 年明けの小寒からの観察、ことしは寒波もあり延長戦となり、 ひと月以上、観察は毎朝行われてきました。

続きを読む

WCN さくらの開花予想2025 第3回

今年のさくらの開花は、西日本や東日本では平年より遅く、北日本では平年並みになるでしょう。昨年に比べると、西日本や東日本は同じくらい、北日本は遅くなる所が多いでしょう。 (2月21日 更新)

続きを読む

WCN さくらの開花予想2025 第2回

今年のさくらの開花は、西日本や東日本では平年より遅く、北日本では平年並みになるでしょう。昨年に比べると、西日本や東日本は同じくらい、北日本は遅くなる所が多いでしょう。 (2月14日 更新)

続きを読む

猛暑到来 熱中症の危険からあなたを守る「熱中症予防情報サイト」公開中

大塚製薬株式会社の共同制作による「熱中症予防情報サイト」で、当日および1週間の熱中症危険度を示す暑さ指数(WBGT)等を自動配信するサービスを行っています。

続きを読む

乾燥の季節到来 あなたの部屋の乾燥度を予想!「生活乾燥情報サイト」公開中

大塚製薬株式会社の共同制作による「生活乾燥情報サイト」で、当日および1週間の冬の室内の乾燥度を示す室内乾燥指数 IDI(Indoor Dry Index)等を掲載・自動配信するサービスを行っています。

続きを読む

会員向け講座

草木ダム施設見学会(2024年11月9日)

2024年11月9日(土)に、独立行政法人水資源機構のご協力で、草木ダム(群馬県みどり市)の施設見学会を実施しました。草木ダムは渡良瀬川にある多目的ダムです。当日は秋晴れに恵まれ、湖面巡視やダム内部の見学などご案内をいただきました。また意見交換会では、台風19号の際に事前放流に至った経緯など、現場ならではのお話をお伺いすることができました。

続きを読む

各地でダム施設見学会を開催

今年度も、独立行政法人水資源機構のご協力で、各地でダム施設の見学会を開催しました。福岡県の寺内ダムでは今年7月の緊急放流について当時の状況をお聞きし、兵庫県・一庫ダムでは渇水の状況を視察するなど、地域ごとの最新の話題を知ることができました。

続きを読む

矢木沢ダム施設見学会(2023年11月11日)

2023年11月11日(土)に独立行政法人水資源機構のご協力で、矢木沢ダムの施設見学会を実施しました。

続きを読む

国土交通省羅漢山レーダ雨量計見視察(中四国地域活動)

国土交通省の羅漢山レーダ雨量計が点検のため一時停止するとのことで、普段は入ることのできないレドーム内を見学させていただきました。  車を降りて約15分、徒歩で山道を登ると羅漢山レーダ観測所にたどり着きました。

続きを読む

オンライン勉強会(2023年2月5日)

◎講師 三重大学大学院生物資源学研究科 教授 立花 義裕さん ◎内容  ○「豪雪をもたらす線状の降雪帯,JPCZの構造とメカニズムを日本海洋上観測により明らかにした」について(12/26)

続きを読む

気象レーダー施設見学を行いました(2023年1月17日)

2023年1月17日火曜日、東京管区気象台のご協力のもと、千葉県柏市にありますレーダー施設の見学会を実施しました。 はじめに、東京管区気象台気象防災部長の石原様より開会のご挨拶があった後 気象大学校教頭の前多様より、

続きを読む

東京アメダス見学会を開催しました(2022年10月3日)

2022年10月3日(月)、東京管区気象台のご協力のもと、東京アメダスの施設見学会を実施しました。最初に、露場の中に入り、気象防災部の小林様より、温度計、湿度計、雨量計、感雨器、積雪計の計測についてご説明いただきました。その後、科学技術館屋上に移動し、

続きを読む

 

現在募集中

    お知らせ
    最新の開催報告